チーズケー記

思いつきレシピ、作った料理、食べたものの忘備録。

【自家製酵母パン】全粒粉の丸パン

今日ご紹介するのは、自家製レーズン酵母で作る「全粒粉の丸パン」のレシピです。

f:id:sori66:20240913210601j:image

素朴な風味の全粒粉に、牛乳やバターも加えることで、ふんわりリッチな食感に仕上がりました。

 

「全粒粉の丸パン」レシピ

【材料】(5個分)

・レーズン酵母元種 45g (レーズン酵母液:強力粉=1:1の割合で培養したもの) 

・強力粉 120g

・全粒粉 (パン用) 30g

・塩 3g

・きび砂糖 15g

・バター 15g

・牛乳 約80~85g 

 

レーズン酵母液&元種の作り方はこちらから↓

cheesecake-blog.com

cheesecake-blog.com

 

【作り方】

①元種は冷蔵庫から出し、常温に戻します。

f:id:sori66:20240913210748j:image

②大きなボウルに元種、強力粉、全粒粉、塩、砂糖を入れます。

分量の牛乳のうち7割程度をまず加え、スプーンかゴムベラでざっと混ぜます。(※バターはここではまだ加えません。)

f:id:sori66:20240913210613j:image

③手でこねていきます。残りの牛乳を様子を見ながら少しずつ加えていき、生地がまとまればOKです。

f:id:sori66:20240913210548j:image

④台の上に出し、手でこねます。台にこすりつけるようにして伸ばし、丸くまとめてつぶし、またのばす…を繰り返します。

f:id:sori66:20240913210544j:image

f:id:sori66:20240913210522j:image

⑤ある程度こねてべたつきがなくなり、なめらかになってから、バターを生地に練り込んで加えてこねます。

f:id:sori66:20240913210526j:image

⑥バターの油分でべたべたしていた生地が、だんだん軽く、ふんわりしてなめらかな質感になってきます。油分がすっかり生地に取り込まれたらOK。

f:id:sori66:20240913210731j:image

⑦生地表面がつるっと張るように、生地を裏側にやさしく持っていき、裏面を指でしっかりとじます。とじ目を下にしてボウルに戻し、ラップをかけて室温で2~2.5倍くらいに膨らむまで一次発酵させます。

f:id:sori66:20240913210557j:image

今回は7時間くらいおきました。

f:id:sori66:20240913210715j:image

⑧台の上に生地を出し、手で軽く押さえて細長くし、カードで5分割します。

※自家製酵母は、市販のドライイーストと比べて発酵力が弱く、ガス抜きをしすぎると膨らむまでに時間がかかってしまいます。大きな気泡があればちょっとつぶす程度でOKです。

f:id:sori66:20240913210711j:image

⑨軽く表面を張らせてまとめ、ラップか濡れ布巾をかけ、15分ほどおきます(ベンチタイム)。

f:id:sori66:20240913210726j:image

⑩天板にクッキングシートを敷き、丸くまとめ直した生地を、間隔をあけて置きます。乾燥しないようにラップをかけ、温かいところで二次発酵させます(40~60分くらい)。

f:id:sori66:20240913210539j:image

⑪ひとまわり大きくなりました。200℃に予熱したオーブンで15~18分ほど焼きます(焼き時間はオーブンによって異なりますので調整してください)。

f:id:sori66:20240913210739j:image

ふんわり焼き上がりました!美味しそうな焼き色です。
f:id:sori66:20240913210531j:image
そのままでも美味しいですし、バターを塗っても。
f:id:sori66:20240913212835j:image

cheesecake-blog.com

 

ランキング参加中です。