チーズケー記

思いつきレシピ、作った料理、食べたものの忘備録。

日常のこと

大寒たまごチャレンジ

先日1月20日の大寒の日のこと。 大寒卵(大寒の日に生まれた卵)がどうしても食べたかったのですが、通販では予約していなかったため、 最寄りのスーパーで、大寒卵を何とか探し出して買うことはできないだろうか? と思い立ったのです。 前回のあらすじはこ…

大寒卵はスーパーで買える?

きのう1月20日は大寒でしたね。 大寒卵を昨年のうちから予約していた人もいるのではないでしょうか。 大寒卵とは、大寒の日に生まれた卵のことです。 「大寒卵を食べると、その年は健康運や金運に恵まれる豊かな1年になる」と言い伝えられています。 ふと思…

肉団子カレーが食べたかった日

深夜に寝付けなくて、なぜか突然、 冷蔵庫にカレールー2個、冷凍庫に鶏むね肉1枚が眠っていることを思い出し、「肉団子の入ったカレーが食べたい…」という衝動に駆られました。 真夜中にカレー作る気力はないので、とりあえず鶏むね肉を冷蔵庫で解凍しておい…

プチプラおすすめキッチン用品3選

このブログを始めたこともあって、最近ますます料理が好きになりました。 そして料理する機会が多くなればなるほど、料理道具も 使い勝手がよくて長く愛用できるものを持ちたい、と思うようになりました。 というわけで今日は、最近私が買ったキッチン用品の…

【作ってみた】巻きいなり寿司

巻きいなり寿司を初めて作りました。 巻きいなり(棒いなり)は、私は全然馴染みがなく食べたことがなかったのですが、 『サチのお寺ごはん』という漫画を見ていたら、無性に作ってみたくなりました。 サチのお寺ごはん 1 (A.L.C. DX) 作者:かねもりあやみ,…

夢のぬか漬けライフ、実現する

ぬか床を仕込んで、漬けた野菜を食卓に並べる生活に長年あこがれていました。 ただ「ぬか床の管理が大変そう…」というイメージがあり、今まで二の足を踏んでいたのです。 このままだと一生、夢のぬか漬けライフは実現しなさそうだったので、重い腰を上げて、…

自家製酵母でベーグル作り

自家製レーズン酵母でベーグルを焼きました。 最近、何度か自家製酵母ベーグルに挑戦していたのですが、焼きすぎたり過発酵させてしまったりで、どうも食感がイマイチでうまくいかず…。 でも今回は、今までの中でいちばんベーグルらしく仕上がりました。 作…

自家製酵母でパンを焼く

少し前から、自家製酵母を育ててパンを焼くようになりました。 これまでにレーズン酵母液とりんご酵母液を起こしました。 酵母液から元種を作って、週に数回パンをこねて焼く、という生活スタイルが定着しつつあります。 今川製菓 カリフォルニア産 レーズン…

【作ってみた】イタリア郷土菓子「ビスコッティ・ディ・マンドルレ」

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ビスコッティ・ディ・マンドルレ (biscotti di mandorle) というイタリアのお菓子を作ってみました。 少し前に佐藤礼子さんの『イタリア菓子図鑑』がきっかけで知って以来、ずっと作ってみたかったシチ…

チーズケー記の始まり

はじめまして、soriといいます。 最近のマイブームになりつつある料理メインで記事を書いていきます。 思いついたレシピ、作ってみた料理、食べておいしかったものの忘備録として。 料理の中でも特にお菓子作り、ベイキング全般が好きです。 「チーズケー記…