チーズケー記

思いつきレシピ、作った料理、食べたものの忘備録。

イギリス菓子「ロック・ケーキ」のレシピ

「ロック・ケーキ(rock cake)」という、イギリスの焼き菓子があります。

f:id:sori66:20250707224620j:image

その名の通り、表面が岩のようにゴツゴツしていることから名づけられたお菓子です。見た目も味も素朴な印象で、ケーキというよりはクッキーに近いものです。

ロック・ケーキは、古くは19世紀後半のクッキングレシピの本に登場します。その後の第二次世界大戦中、物資不足でも少量の卵や砂糖で作れるお菓子として推奨され、広まったそうです。

現代のレシピでは小麦粉を使いますが、当時は、小麦粉より手に入りやすかったオートミールも加えられたといわれています。

砂糖ひかえめで、小腹が空いたときのおやつにぴったり。混ぜ込んだカランツがアクセントになった、可愛らしいクッキーです。今回は、ほんのりとシナモンの香りが漂う生地にしてみました。

 

「ロック・ケーキ」のレシピ

【材料】(直径約5cm8個分)

・全卵 1/2個分

・牛乳 大さじ1/2

・バター(常温) 40g

・きび砂糖  30g

・薄力粉 100g

・ベーキングパウダー 小さじ1/2

・シナモンパウダー 小さじ1/3

・カランツ 30g

 

【作り方】

①(下準備)天板にクッキングシートを敷いておきます。オーブンは180℃に予熱します。

②小さなボウルに溶き卵1/2個分を入れ、牛乳を加えて混ぜ合わせておきます。

f:id:sori66:20250707224549j:image

③大きめのボウルにバターを入れ、ホイッパーで混ぜて柔らかくし、きび砂糖を加えます。

f:id:sori66:20250707224605j:image

④砂糖のざらつきがなくなるまでよく混ぜます。

f:id:sori66:20250707224633j:image

⑤④に薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンパウダーを合わせてふるい入れます。
f:id:sori66:20250707224612j:image

⑥ゴムベラで切るようにして、そぼろ状になるまで混ぜます。
f:id:sori66:20250707224630j:image

⑦②を加え、ゴムベラか手で混ぜ、生地をまとめます(練ったりこねたりする必要はありません)。

f:id:sori66:20250707224640j:image

⑧生地がひとまとまりになったら、カランツを加え、混ぜ合わせます。

f:id:sori66:20250707224623j:image

⑨生地の1/8量くらいをスプーンですくい、生地を間隔をあけてクッキングシートの上にのせます。
f:id:sori66:20250707224616j:image

⑩形はいびつでもOK。同じようにして全部で8個作ります。f:id:sori66:20250707224636j:image

⑪180℃のオーブンで、約15分間焼きます(焼き時間はオーブンによって多少異なります)。表面が乾いてひび割れ、少し焼き色がついたら完成です。f:id:sori66:20250707224626j:imagef:id:sori66:20250707224601j:image

カランツがない場合は、粗く刻んだレーズンでもOKです。スパイスはシナモンのほか、ナツメグオールスパイスなど好みのものを追加しても美味しいです。

シンプルなお菓子なので、色々とアレンジを楽しめそうですね。

ランキング参加中です。